「気配り・気遣い」といった語句とは区別して、「心配り」と表現する場合がありますよね。
「心配り」とは、「心配」の平易な表現。周囲に心を配り、注意・警戒・気遣いなどを幅広く行います。
当記事では「心配り」の正しい意味・使い方・言い換え表現ののほか、心配りできる人の特徴も紹介しますので、ぜひご一読ください。
「心配り」の意味を紹介!
そもそも、「心配り」とはどのような意味であるかを整理しましょう。「目配り・気配り」との違いについても解説します。
「心配り」とは
「心配り」とは、周囲に対して心を配る行為。心を配る行為の動名詞と考えればシンプルです。
「心配」が主に自分自身の不安・懸念といった意味で使われるのに対し、「心配り」は周囲に対する心配を表します。
目配り・気配りとの違い
「目配り・気配り」は「心配り」と似ているものの、別の意味を表す語句です。
「目配り」とは、目視に基づく注意。漫然と見るのでなく、異常がないか・見落としがないかといったチェック作業に用いる表現です。
「気配り」とは、主に他者に対する配慮・気遣いのこと。
「心配り」よりも人の心理にフォーカスした表現で、人が喜んだり快適に感じたりするような配慮を指します。
心配りできる人の特徴は?
心配りできる人には共通の特徴があります。
いずれもポジティブな内容であり、「心配り」の具体例としても有用です。
4項目に分けて解説します。
全体最適を追求する
先述した通り、「心配り」は周囲に対して心を配る行為です。
たとえば会社・部門・チームといった組織全体に対して心を配るため、広い視野に基づき全体最適を追求するのに適しています。
リーダーシップに必要な素養であり、心配りできる人ほどマネジメント・キャプテンといった要職を任せられるチャンスが多いです。
自分の責務+周りのサポートをこなせる
心配りできる人は全体最適を追求する分、周りをサポートする意識も高いもの。
特にリーダーシップを執るような人物は自分の責務に加えて、周りのサポートもこなします。
反面、給料・対価に見合わない行動も少なくありません。
要職に就いていない人物の場合、任された責任以上のアクションだとみなされる場合もあります。
相手を安心させられる
心配りできる人は相手を安心させるのが上手です。
相手の不安要素を把握した上で、うまく取り除きます。
優れた医者ほど患者を安心させるのが上手であるように、心配りできる人は問題の原因を特定し、解決に向けてアプローチするのが得意です。
無欲である
心配りできる人は無欲であり、スタンドプレイに走りません。
自分個人の成果よりも全体の成果を重視するため、必要以上のアピールは無益だと考えます。
極端な場合は自己犠牲に走る可能性もあるため、周囲には理解者が必要です。
「心配り」の使い方を解説!
紹介した基礎知識に基づき、「心配り」の使い方を解説します。詳細は以下の通りです。
人の行動・気遣いに対する評価・印象など
「心配り」は、人の行動・気遣いに対する評価・印象を述べる際に使われます。
他者に対する配慮が行き届いており、感動を覚えるようなものであった場合は好印象として評価されるもの。
たとえばホテル・旅館などのスタッフによるサービスが素晴らしければ、感謝・感動の対象になり得ます。
物事の状態を表す場合
「心配り」は物事の状態を表す一言としても有用です。
たとえば行き届いたレイアウト・インテリア・内装などは、作業した人の心配りによるもの。
日本文化の中では茶の湯が代表的で、季節の材料・盛り物のほか、正客の嗜好に合わせて内装まで配慮する事例があります。
「心配り」の類語・言い換え表現をチェック!
「心配り」の主な類語・言い換え表現は以下の4つです。各フレーズの詳細について解説します。
心遣い
「心遣い」は後述する「気遣い」の類語です。「心配り」よりも人に対する直接的な配慮のニュアンスが強く、お礼の言葉としてもよく使われます。
たとえば贈り物・寸志などのやり取りにおける、「お心遣いありがとうございます」のような言い回しは常套句のひとつ。
「心遣い」の代わりに「心配り」を当てはめた場合、不自然になってしまうフレーズは少なくありません。
気遣い
「気遣い」は「心遣い」の平易な表現です。
ニュアンスは同じであるものの、よりカジュアルな場面で使えます。
たとえば日常のやり取りで友人・知人同士のやり取りで「気遣いありがとう」といっても、不自然ではありません。
一方、「心遣いありがとう」のような言い回しをした場合、儀礼的で堅苦しい印象を与えてしまいます。
配慮
「配慮」とは、気遣いを伴う心配りです。
性質としては「心配り」と同義であるものの、やや硬い表現でビジネスもよく使われます。
たとえば「配慮の行き届いた商品設計」のような表現に対し、「心配りの行き届いた商品設計」だと語感・歯切れの良さが今ひとつ。
相対的に「心配り」よりも使われる機会の多い表現です。
思いやり
「思いやり」は他人に対する配慮・気配りです。
子どもでも理解しやすい平易な表現であり、道徳教育の中にも取り入れられています。
反面、ビジネスの場面で使う語句としては相応しくありません。
「配慮・心遣い」などに言い換えましょう。
「心配り」の例文3選!
紹介した知識に基づき、「心配り」を組み込んだ文章をピックアップします。
以下3つの例文をご参照ください。
例文
アメニティ・調度品に至るまで心配りの行き届いたホテルだ。
スタッフにお礼を言おう。
指示に関する心配りが不十分で、部下に負担と迷惑をかけてしまった。
機転の利く部下だったため対外的な難は逃れたが、反省が必要だ。
今日は役員応接室にて商談の予定だ。
プレゼンテーションの資料だけでなく、ソファ・テーブルほか室内レイアウトまで十分に心配りしよう。
「心配り」の英語表現
最後に、「心配り」の英語表現を紹介します。
・consideration(考慮・配慮)
“Take it into consideration.”
(考慮に入れてください)
・thoughtfulness(思慮深さ)
“Thank you for your thoughtfulness.”
(気遣ってくれてありがとう)
まとめ
「心配り」が相応しい場面はある程度限られます。
ビジネスでは使いにくい一方、日常生活で堅苦しい表現を避けたい場合にぴったりです。
「目配り・気配り」との違いなど、当記事の内容を参考に、「心配り」を上手にご活用ください。