インスピレーションといえば、ビジネスシーンよりもむしろ日常会話の中で登場することの多い言葉です。
直感もしくは第六感・霊感といった精神的な働きと密接に関わっており、恋愛や運勢の話題においては欠かせないキーワードといえます。
一方で制作関係の仕事や芸術活動においては、他者の作品や発言からインスピレーションを受けるという話がよく聞かれます。もしかすれば同じインスピレーションでも、場面に応じて意味や用法が異なるということでしょうか。
そこでこの疑問を端緒としてインスピレーションという言葉に注目してみましょう。
インスピレーションの意味は2つあり!?語源にも注目!
カタカナ語インスピレーションの原型は英単語“inspiration”です。“inspiration”の語源はラテン語に遡り「心の中に息を吹き込む」というものです。
これには単純に呼吸を行うということだけでなく、心に刺激を与えるという意味合いが含まれます。
上記のニュアンスは英語の“inspiration”にも取り入れられているというわけです。
またインスピレーションは英単語“inspiration”と同様に、主として2つの意味を持ちます。まずはその2つの意味をチェックしましょう。
瞬間的な思い付きや直感を意味するインスピレーション
インスピレーションの意味の1つとして、瞬間的な思いつきや直感というものがあります。
自ら捻り出した考えではなく、突如として天から降ってきたようなアイデアという意味合いが含まれます。
いわゆる天啓や天来の妙想といわれるものと考えればわかりやすいかもしれませんね。
霊感や不思議な体験を意味するインスピレーション
インスピレーションのもう1つの意味は、霊感や不思議な体験というものです。
占いやスピリチュアル関係が好きな方であれば、こちらのニュアンスは馴染み深いでしょう。
英語「inspire」や「inspirational」の意味
インスピレーションの原型である英単語“inspiration”は名詞形です。この動詞形が“inspire”、形容詞形が“inspirational”です。
“inspire”には鼓舞する・奮させる・鼓吹するというように、主として人に刺激を与えプラスの作用をもたらす意味合いがあります。
霊感を与えるという用法もありますが、こちらはあまり使われていません。
“inspirational”の意味も概ね同じです。心を揺さぶる、もしくは心を動かすという形容表現で使います。
ただインスピレーショナルという言い回しは定着していません。その一方でインスパイアはよく使われる傾向にあり、人物や作品にインスパイアされるという表現がしばしば聞かれます。
インスピレーションの使い方を例文で解説!
続いてインスピレーションの具体的な使い方を例文で解説します。
インスピレーションを受ける
インスピレーションを受けるとは、大きな感銘や衝撃を受けるという意味です。
もう少し詳しく述べると単に感銘や衝撃を受けるだけでなく、その出来事をきっかけとして次の行動につながっていくのがインスピレーションの特徴です。
ベートーベンの「皇帝」にインスピレーションを受け、彼がこの曲を作るに至った時代背景を知りたいと考えるようになった。これがきっかけでヨーロッパ史を学び始めただけでなく、ついにはピアノまで演奏するようになった。
インスピレーションが湧き上がる
インスピレーションが湧き上がるとは、いわゆるひらめきや天啓を得るという現象を指します。
段階を踏んで熟考の末にたどり着いた結論や悟りではなく、突如として生まれる超自然的、もしくは突発的なアイデアなどが当てはまるでしょう。
原稿の締切直前で疲労困憊、意識も朦朧としだしたたところで突如作画に関するインスピレーションが湧き上がった。心身の限界に到達したところで今まで考えもしなかった表現技法を生み出した経験は、キャリアの上でも大きな財産となっている。
インスピレーションを与える
インスピレーションを与えるとは良質で大きな影響を与えるという意味合いです。
鼓舞する・発奮させるという意味もありますが、日本語表現の上では影響を与えるというニュアンスの使い方が多いといえます。
元マリナーズのイチロー選手は野球選手としてはもちろん、仕事人・職業人としてのプロ意識が高いことで有名だ。道具のケアから体調管理や食生活にいたるまで徹底的にコントロールしており、ビジネスパーソンにもインスピレーションを与える存在である。
インスピレーションを高める
インスピレーションを高めるとは、感受性を磨いてひらめきや天啓の機会を得られやすくするということです。
心のアンテナを高く持つという言い回しと同義と考えればよいでしょう。
例文
規則正しい生活で体調のリズムを作り、週末にはヨガのスクールに通って心をリラックスさせるのが習慣だ。このサイクルによりインスピレーションが高まっているのを実感する。
インスピレーションを感じる
インスピレーションを感じるとは、主に神秘や超自然的な感覚を味わうことを指します。
特に未知の体験をしたり、非日常的な空間に身を置いたりした際にはこのような感覚を覚えることがあるかもしれません。
例文
北海道はパワースポットのメッカである。2日間でいつくかのパワースポットを巡ったところ、にわかに信じられないが初めてインスピレーションを感じるという体験をした。
第六感とは?インスピレーションの類語をまとめてみた!
ここでインスピレーションの類語をチェックしてみましょう。
代表的なものを箇条書きでご紹介します。
人を衝き動かすもの
- 鼓舞
- 激励
- 触発
- インフルエンス
ひらめきや超常的なもの
- 第六感
- 神来
- 天啓
- 霊感
- ひらめき
- 直感
第六感について補足します。第六感とは人間の五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)の他に存在すると考えられている感知能力です。
女の第六感というフレーズがある通り、男女間においては女性の方が優れた第六感を持っているとされます。
例えば恋愛トラブルに関しても、男性より女性の方がはるかに鋭く察知するといわれています。これもひとえに第六感によるところが大きいのでしょう。
ファーストインスピレーションとファーストインプレッションの違いとは?
第一印象のことをファーストインプレッションというのは多くの方がご存知でしょう。
これとは別に、ファーストインスピレーションというフレーズも存在します。ファーストインスピレーションとはいわゆる直感のことです。
仮にいくつもインスピレーションを受けるような場合であれば、一番最初に受けたインスピレーションのことを指します。
インスピレーションには印象だけでなく、人を衝き動かす力があります。例えば初対面の相手もしくは初めて触れた物から、良し悪しの印象を受けるのはごく自然なことです。
しかしそれ以外にも、当該対象から未知の刺激を受けて激しい衝動にかられることはありませんか。
これがファーストインスピレーションの本質であり、ファーストインプレッションとの違いを決定づけるものといるでしょう。
インスピレーションの恋愛はあり?メリット・デメリットを分析してみた!
インスピレーションという言葉に直感や第六感の意味もあることは、既に述べた通りです。
ではインスピレーションをきっかけとして恋愛関係に発展することは、果たしてよしとしてよいものでしょうか。
そこで結論を急ぐのでなく、まずメリットとデメリットの双方をチェックしてみましょう。
インスピレーションで行動する人のメリット・デメリット
異性に対する好意は初対面や第一印象で決まるという有名な説があります。これは正にファーストインスピレーションの作用そのものであり、ファーストインスピレーションが恋愛関係を左右することは決して珍しくないのです。
インスピレーションを元に恋愛対象を選ぶことは、理性よりも感情や感覚に基づく行動であり、動物的な本能に近いものといえます。
インスピレーションで行動することにはメリットもデメリットもあります。時として冷静な判断が行えなくなる場合も考えられ、例えば相手の職業や経済力といった素性をリサーチするプロセスを省略することもあるでしょう。
その結果、付き合っていく上で望ましくない一面を見逃してしまうかもしれません。それでも自分の本能に逆らわず、素直な選択をするのがベストだという考え方にもまた一理あります。
インスピレーションで行動した失敗談
インスピレーションを信じるあまり、失敗につながる場合もあります。仮に自分がある異性に対してインスピレーションを感じたとしても、その相手が一切こちらに興味がなかったり、そもそも既婚者だったりした場合はそこから先の展開を望むことが非常に難しくなります。
それでも相手に好意を寄せ、熱心にアプローチし続けることは推奨されません。
相手にとって迷惑となることもありますし、下手をすればストーカーの扱いになってしまいます。
いかに強烈な恋愛のインスピレーションを感じることがあっても、その思いが身勝手であったり一方的であったりしてはいけないということがいえるでしょう。
インスピレーションの磨き方や高い人とは?
運勢の良い人、徳の高い人、品のいい人、お金の使い方がきれいな人。人を褒める際には様々な表現がありますが、実はいずれも少しずつ関連しているのです。
清廉で人に優しく、他人を惹き付ける魅力のある人物には不思議と良い運勢や仕事のリズムが巡ってきます。
これには正にインスピレーションが作用しており、さらに人生の良し悪しにも影響しているのです。
不思議なもので、仕事や人間関係でよくトラブルを起こすタイプの人物は上述のような要素が当てはまらないことが多いものです。
ひとえにインスピレーションを得るチャンスは生活習慣や生活態度によって変わってくるということがいえるのではないのでしょうか。
他者を尊重しながら、誠実に生きるというシンプルな心がけひとつでインスピレーションを磨くことは十分可能です。
人としてあるべき生活のリズムをつかみ始めると、インスピレーションを得る機会が徐々に増えていくことに気づくでしょう。インスピレーションの高い人は、このような生活スタイルを日常的に実践しているのです。