「皆様におかれましては」の意味と使い方を解説!「皆様」との違いは?定型挨拶も紹介!

大勢の対象に向かって呼びかける決まり文句の1つに、「皆様におかれましては」というものがあります。

例えば大規模の催事・パーティにおいて、司会進行役が「皆様におかれましては」と呼びかけるのをお聞きになった方もいるでしょう。大勢の相手に使う呼びかけ方として、代えの利かないユニークな言葉です。

当記事では「皆様におかれましては」意味・役割・使い方といった基礎知識から、場面別の使い方・例文までを紹介します。スピーチや司会進行、手紙・文書の挨拶などにお役立てください。

この記事の内容

「皆様におかれましては」の意味・役割は?


「皆様におかれましては」のフレーズそのものに、強い主張はないように思われますよね。果たして何のために使う言葉なのでしょうか。

改めて「皆様におかれましては」の意味・役割を考えてみましょう。

大勢の相手に対する呼びかけ


「皆様におかれましては」は、大勢の相手に向けた呼びかけの言葉。話の対象を「皆様」に向ける意味があります。

すなわち「皆様」に水を向けることで、次の言葉につなげやすくする効果があるのです。例えるなら、ネット用語における“@”や“>”のようなものと考えればわかりやすいでしょう。

近況を心配する決まり文句


「皆様におかれましては」は気遣い・心配の決まり文句です。主に近況を心配する意味合いがあり、体調や心身などを気遣うといった使われ方が典型的。

特に近年ではコロナ渦による心労が絶えませんよね。相手が無事に過ごせているかどうか、気遣うための一言として使われます。

「皆様におかれましては」はどのように使う?


「皆様におかれましては」の意味を踏まえ、使い方について考えてみましょう。基本的な使い方と注意点を併せて紹介します。

書き出し・話の冒頭


文書の書き出し、もしくはスピーチや挨拶の冒頭で「皆様におかれましては」と一言添えることにより、相手に対する気遣いを表すことができます。

というのも書き手・話し手が一方的に話を進めるのでなく、対象者の意向や状況を窺う姿勢を打ち出せるからです。

文章の読み手、あるいは参加者の主体性を刺激する意味でも、「皆様におかれましては」の一言は有効といえるでしょう。

結び


「皆様におかれましては」は、結びの一文にも使えます。書き出し・話の冒頭に使う要領と比べるとバリエーションは限られ、相手の健康・健勝・発展などを願う組み合わせがほとんど。

組み合わせて使った際のフレーズの語感としても、書き出し・話の冒頭に配置する方がしっくりくる場合が多いと考えられます。

上記の理由から、結びの一文に「皆様におかれましては」が使われる頻度は比較的少ないようです。

「おかれては」はNG


「皆様におかれましては」の代わりに、「皆様におかれては」と発言していはいけません。というのも最初に対象を「皆様」と敬称で呼んでいるため、全体的な敬意のトーンも統一する必要があるからです。

「おかれては」も尊敬語であるものの、上からものをいう印象を与えてしまいます。目上の相手に直接かける言葉としては相応しくありません。

一方、「おかれましては」だと尊敬語+丁寧語の組み合わせなので、非常に敬意の高い表現になります。「皆様」のトーンに沿った形で使えるでしょう。

ビジネスでも使える?


意外に思われるかもしれませんが、「皆様におかれましては」はビジネスで使うには不向きです。

ビジネスシーンにおける相手とは基本的に「法人」や「顧客」であり、多くの相手を同時に指す意味の「皆様」とは合致しません。

多くの取引先を招待するような大がかりなイベントならば当てはまりますが、機会は限られますよね。あくまで例外の事象とみなすべきです。

以上を踏まえ、一般的なビジネスシーンのやり取りの上で「皆様におかれましては」を使うことは少ないと考えてよいでしょう。

「皆様におかれましては」を使う主なシーンを紹介!


紹介してきた基礎知識を踏まえ、「皆様におかれましては」を使う主なシーンをピックアップします。文字媒体と口頭の場合、それぞれについて考えてみましょう。

手紙・文書


複数の人物を対象とした手紙・文書で、挨拶の一文に「皆様におかれましては」と添える用例があります。

例えば近しい関係にある家族、あるいは退職した会社の部門・部署などに宛てた手紙・文書が挙げられるでしょう。

比較的距離の近い間柄であることを前提とすれば、挨拶も堅苦しい言葉にこだわる必要はありません。「皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか」といった平易な表現でもOKです。

年賀状・お礼状


年賀状・お礼状における「皆様におかれましては」の使い方も、基本的には手紙・文書の場合と同じです。

手紙・文書との違いとしては、いわゆる時節・節目に交わされる媒体である点が挙げられます。相応に格式も上がるため、言葉遣いや表現には注意が必要です。

したがって、「皆様におかれましては」と組み合わせて使う言葉も慎重に選ぶ必要があります。「ご清祥」「ご健勝」など、あえて少し固い目の表現を選ぶの方がよいでしょう。

催事・イベントのスピーチ


催事・イベントにおいて、司会者や挨拶担当によるスピーチの中で「皆様におかれましては」を使う例があります。

「皆様におかれましてはご多忙のところ」のように話の切り出しに使われるのが一般的で、結びでは使いません。

口頭ならではのテンポの良さも重視されるため、組み合わせる言葉も比較的シンプルな言い回しのものが好まれます。

「皆様におかれましては」と組み合わせて使う語句を紹介!


場面別での使い方を踏まえ、「皆様におかれましては」と組み合わせて使うフレーズや決まり文句を紹介します。

ますます


「ますます」とは程度が高まっていく様を表す副詞で、簡単な言葉では「よりいっそう」「どんどん」などと同義です。

「皆様におかれましては」と「ますます」を組み合わせるのはめでたいトーンの場合で、発展・健勝・清祥といったポジティブな言葉が続きます。

ちなみに、格式の高い文書の中で使う場合は「益々」と表記することも。一般的なビジネスや催事・祝い事においては「ますます」の表記で構いません。

ご自愛


「自愛」とは、自身の心身に気を配ること。「ご自愛」は「自愛」の尊敬語で、目上の相手に対する心配を表します。

「皆様におかれましては」と組み合わせる場合は「ご自愛くださいますよう」などの使い方が主です。

夏もしくは冬のピーク、あるいは四季の節目など、体調を崩しやすい時期に合わせて使われることが多く、健康や体調管理を促す定番の決まり文句といえます。

ご清祥


「清祥」とは、健康で幸せに暮らす様。尊敬語の「ご清祥」は、目上の相手が清祥な生活を送る様を喜ぶ挨拶言葉です。

「ご清祥」はいわゆる書き言葉で、スピーチのような話し言葉としては使われません。文書・メールの中で使われるのが一般的です。

先述の「ますます」と組み合わせて、「皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます」のような定型挨拶の形で使われることが多いといえます。

ご健勝


「健勝」とは、健康がすぐれて元気なこと。尊敬語の「ご健勝」は、目上の相手が健勝な生活を送ることを表します。

「ご清祥」と同様に、「ご健勝」も書き言葉として扱われるのが一般的。「皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます」のように、書き出しの挨拶で使われます。

いかがお過ごしでしょうか


「いかがお過ごしでしょうか」は、話や文章のはじめに投じる挨拶の決まり文句です。

「皆様におかれましては」と組み合わせで「皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか」とつなげれば、体調や気分などについて漠然とたずねる意味になります。

「いかがお過ごしでしょうか」には話し言葉・書き言葉両方の用途がありますが、書き言葉として使う場合はカジュアルなトーンとみなされます。

特に催事・慶事の文書においては文章の格式が下がるため、控える方が無難。仲間同士のパーティーやイベントなど、カジュアルなお誘いの招待文であれば問題ないでしょう。

「皆様におかれましては」を使った場面別の例文5選!


「皆様におかれましては」を使って、場面ごとの例文を考えてみましょう。

例文

皆様におかれましてはご多忙のところお越しいただき、厚く御礼申し上げます。コロナ禍により開催が危ぶまれたものの、おかげさまで会場は満員でございます。

例文

末筆になりますが、皆様におかれましてはますますのご活躍をお祈りしております。10年間お世話になり、まことにありがとうございました。

※ IDを指定してください。

例文

寒暖の差が厳しい時節ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。この度、暮らしを豊かにする新商品を紹介します。

例文

皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。この度、結婚披露宴を催す運びとなりました。

例文

拙作への熱いご支援、まことにありがとうございます。基金にご協力いただいた皆様におかれましては、スタッフロールにてお名前をクレジットさせていただく予定です。

まとめ


「皆様におかれましては」の特性・使い方をご理解いただけたでしょうか。単なる呼びかけであれば、「皆様」でよいはず。「皆様におかれましては」のフレーズにすることで、それとなく話題の対象を相手にシフトできるのです。

大勢を相手に発言したり、文章を著したりする立場になるほど「皆様におかれましては」を使う機会は増えるでしょう。正しく運用できるよう、当記事をお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容