範囲やシェアを拡大する行為を「裾野を広げる」と表現することがあります。ビジネスのほか、芸術・芸能の分野で使われることもしばしばです。
例えば元々20代に支持されていた歌手グループが、新たに30代のファン層も獲得すれば「裾野を広げた」ことになります。
上記のような例を踏まえ、当記事では「裾野を広げる」の意味・使い方のほか、組み合わせフレーズ・例文などを紹介します。ぜひご一読ください。
「裾野を広げる」とはどんな意味?
まずはじめに、「裾野を広げる」とはどのような意味なのかを解説します。形容表現である「裾野が広い」と合わせてご確認ください。
範囲・シェアなどを拡大すること
「裾野を広げる」とは、範囲・シェアなどを拡大する意味合い。
裾野が自然に広がっていく様ではなく、範囲を広げようとする行動が成果として表れることにより、初めて成立します。
意思・主体性を伴うフレーズであり、自動詞として使うのがポイントです。
「裾野が広い」は形容表現
「裾野が広い」とは、守備範囲やシェアが幅広い様を一言で表した形容表現のフレーズ。
守備範囲やシェアを拡大するアクションがなされた結果として、現在幅広い範囲・シェアをカバーしている様を表します。
「裾野を広げる」は未来志向であるのに対し、「裾野が広い」は範囲・シェアの現状・結果を表すため、時系列の違いがある点に注意しましょう。
「裾野を広げる」の組み合わせフレーズを紹介!
基礎知識を踏まえ、「裾野を広げる」と組み合わせて使う機会の多いフレーズを4つ紹介します。詳細は以下の通りです。
事業の裾野を広げる
「事業の裾野を広げる」とは、企業・事業主がビジネスの範囲を広げること。
業態の多角化・業容拡大などいくつかの意味に分かれるため、必ずしも単一の意味に限りません。
例えば元々展開していた事業を拡大する場合のほか、別の業態に参入する場合なども「事業の裾野を広げる」の表現に当てはまります。
顧客の裾野を広げる
「顧客の裾野を広げる」は、簡単にいえばファン層・支持層を増やすことです。
対象が顧客であることは予め示されているため、既存の顧客とは異なる性質の顧客を新たに獲得するニュアンスが含まれます。
サービス利用者の裾野を広げる
「サービス利用者の裾野を広げる」は、「事業の裾野を広げる」をミクロのレベルで詳細に表現したフレーズ。
事業として提供しているサービスがより多くの利用者に浸透するよう、普及活動やプロモーションに取り組むニュアンスが含まれます。
スポーツ文化の裾野を広げる
「スポーツ文化の裾野を広げる」は、スポーツ全体を文化として捉えたマクロ的な視点を前提とする表現です。
野球・サッカーなどといったあらゆる分野・競技のスポーツを包括し、1つの文化として広く浸透・普及させるニュアンスが含まれます。
具体的には国・行政・協会といった大規模な組織が主体となって推進する取り組みが考えられます。
「裾野を広げる」の類語・言い換え表現は?
「裾野を広げる」の意味・ニュアンスを踏まえ、類語・言い換え表現を3つピックアップします。詳細は以下の通りです。
人口を増やす
「人口を増やす」は、戸籍や居住者の数を増やすといった言葉通りの意味よりも、「参加者・ファン層を増やす」といった意味合いで使われるフレーズです。
代表的な言い回しとしては「競技人口を増やす」が挙げられます。
支持層を拡大する
「支持層を拡大する」はファン層を広げること。ビジネスだけでなく、政治の分野でも使われる機会の多い言い回しです。
例えば支持率・政権支持率といった表現がありますが、支持率の上昇は支持層の拡大とほぼ同義。支持層の裾野が広がれば、必然的に支持率が高まります。
見識を広げる
「見識を広げる」とは知見・見聞・知識などを広げること。主に知識の裾野を広げることを表します。
単に勉強する・研究するといった表現よりも、知識の範囲・幅といったスケールを取り沙汰するのが特徴です。
「裾野が狭い」は反対表現として正しい?
「裾野を広げる」の形容表現は「裾野が広い」である旨を先述しました。
上記を踏まえ、「裾野が広い」の反対表現として「裾野が狭い」のフレーズはあるのでしょうか。結論から述べると、「裾野が狭い」という表現は定着していません。
「裾野が広い」の表現として認められていることに鑑みれば、「裾野が狭い」は文法上問題ないlことになります。
しかし実際のところは一般に使われる表現ではないため、注意が必要です。
「裾野を広げる」を使った例文3選!
基礎知識を踏まえ、「裾野を広げる」を使った例文を3つピックアップします。
例文
ファン層の裾野を広げるには新境地を開拓しなければならない。1作目・2作目とは違うスタイルを打ち出すことが必要だ。
例文
支持層の裾野を広げるための施策として、公式インスタグラムを開設した。近々Youtubチャンネルもオープンする予定だ。
例文
ユーザーの裾野を広げるきっかけとなったのはインターネットと口コミの存在だ。地域密着の商品やサービスでも質の良いものは取り上げられる時代になり、通販の普及により距離の制約も大幅に軽減された。
「裾野を広げる」の英語表現
「裾野を広げる」の英語表現として代表的なものは下記の2つです。
・“Expand market share”(市場占有率を拡大する)
・“enlarge”(拡大する)
「裾野を広げる」の中文表現
「裾野を広げる」の中文表現で代表的なものは下記の2つです。
・“把市场拓展到了”(市場を拡大する)
・“发展事业”(事業を発展させる)
まとめ
「裾野を広げる」は事業拡大・ファンの獲得といった直接的な表現を避けるのに適した表現です。
対外的なスピーチ・プレゼンテーションを行う場合には、時として婉曲表現が必要な場合があります。特にスポーツの例で挙げたように、ミクロ・マクロの視点で事業や文化を考える際には「裾野を広げる」の表現が欠かせません。
当記事を参考に、ぜひ「裾野を広げる」の正しい使い方をマスターしてください。