目上の相手に対して「お送りいたします」と伝える場合、複数の意味に分かれます。
郵送物・ギフト・メールなどの発送・発信が一般的ですが、状況によっては送迎に関する意味を表す場合もあり、正しい理解が必要です。
当記事では「お送りいたします」の意味・使い方・類語・注意点などを紹介します。ぜひ最後までお読みください。
「お送りいたします」の意味・敬語分類を紹介!
「お送りいたします」を理解するには、意味・敬語分類ともに押さえる必要があります。詳細は以下の通りです。
「お送りいたします」の意味
「お送りいたします」は動詞「送る」の敬語表現です。目上の相手に対し、送ろうとする意思を表します。
何を送るかは状況によって異なり、郵便物・ギフトといった有形物のほか、メール・ファイルといった電子データが対象になる場合も。
テレビ・ラジオの放送を表す意味のほか、マイカー・タクシーによる送迎の場合もあります。
「お送りいたします」の敬語分類
「お送りいたします」は謙譲語+丁寧語の敬語表現です。
謙譲の接頭語「お」+動詞「送る」の活用形+助動詞「する」に、丁寧の補助動詞「~いたします」で構成されています。
謙譲語+丁寧語と異なる敬語分類が続く「連続敬語」であり、二重敬語には該当しません。
「お送りさせていただきます」は二重敬語?
「お送りいたします」と同様のニュアンスを表すため、「お送りさせていただきます」と発言する事例があります。
「お送りさせていただきます」は二重敬語であり、敬語表現として適切ではありません。
というのも、「お送りする」「~させていただく」と、謙譲表現が重複しているため。過度にへりくだる姿勢を表し、相手に対して嫌味な印象を与えてしまいます。
「お送りいたします」よりも丁寧な言い回しをしたい場合は、言い換え表現で対応しましょう。
「お送りいたします」の言い換え表現をチェック!
紹介した意味・誤用例を踏まえ、「お送りいたします」の代わりに使える言い換え表現を紹介します。詳細は以下の通りです。
お送り申し上げます
「お送りする」のように、「お~する」の表現はひと続きで謙譲表現とみなされます。「お送り申し上げる」も同様です。
「お送り申し上げます」の表現だと謙譲語+丁寧語なので、「お送り申し上げる」よりも敬意の度合いが高め。
身内に対する表現としては堅苦しいため、取引先・顧客といった外部の相手に使いましょう。
送らせていただきます
「送らせていただきます」は、「お送りいたします」と同様の表現です。
「送らせてもらう」旨をへりくだって表現するもので、謙譲語+丁寧語と敬語分類も共通。
大きな違いとしては「させてもらう」のニュアンスがあるため、相手の許可を得てから発言・アクションする方がスマートです。
送付いたします
「送付いたします」は、内容が郵便物・ギフト品といった有形物である場合に使える表現。
郵送・宅配など、運送会社を利用して発送・送付する場合が一般的です。
ちなみに通信ネットワークを利用してメール・ファイル類を送る行為は、表記上「電信」もしくは「送信」に分類されます。
電信の場合は「送付いたします」ではなく「送信いたします」と表現する方が適切です。
「お送りいたします」の使い方を解説!
「お送りいたします」の使い方は物を送る場面だけでなく、多岐に渡ります。
主な使い方をパターン分けしつつ解説しますので、参考にお役立てください。
郵送物・配達物の送付
「送る」には郵送物・配達物を発送する意味も含まれるため、「お送りいたします」で発送・送付の意思を表せます。
目上の相手に対して何か送付する旨を伝えたい場合は、内容を明らかにした上で「お送りいたします」と伝えましょう。
メール・ファイルなどの送信
ネットワーク通信を利用してメール・ファイル類を送信する行為も、「送る」に含まれる意味の1つです。
目上の相手に対してメール・ファイル類を送信する必要がある場合は、内容を明らかにした上で「お送りいたします」と伝えつつ対応しましょう。
テレビ・ラジオ・動画などの放送・配信
「お送りいたします」にはテレビ・ラジオ・動画といった放送・配信の意味合いがあります。
たとえばテレビ番組のキャスター・進行役が「お送りいたします」と発言する場合は、番組がスタートして間もないタイミング。
広告企業を映し出し、「ご覧のスポンサーでお送りします」と一言添える例も同様です。
放送終了に合わせて締めくくりの一言として「お送りしました」と発言する場合もあります。ラジオ番組に多い事例です。
マイカー・タクシーによる送迎
マイカー・タクシーで目上の相手を送る旨を表すには、「お送りいたします」と声がけするのが一般的。
送付・送信・放送の場合との違いとして、相手の意思によって左右されやすい点が挙げられます。というのも、相手が遠慮する場合があるためです。
社交辞令・姿勢として一旦断りを入れる場合もあるため、送迎を申し出る場合はいったん断られる可能性がある点も考慮しましょう。
「お送りいたします」の注意点
「お送りいたします」は敬語表現の中でも、比較的誤用例の多いフレーズです。代表的な誤用例を2つ紹介します。
「送らさせていただきます」は誤り!
謙譲の補助動詞「~せていただく」は、必ずしも「させていただく」の体裁とは限りません。
「送る」「取り組む」のように、元の動詞によっては「させていただく」ではなく「せていただく」の体裁で活用する場合があります。
「取り組まさせていただきます」が表現として不適切であるのと同様、「送らさせていただきます」の表現もNGです。
「お送りさせていただきます」は二重敬語
「お送りさせていただきます」は、謙譲の動詞「お送りする」+謙譲の補助動詞「せていただく」の形
であり、二重敬語に該当します。
二重敬語の中でも、謙譲表現+謙譲表現は特に誤用例の多い組み合わせです。
「送らさせていただきます」にも当てはまるポイントとして、へりくだる姿勢を表すため、安易に「せていただく」を使うのはおすすめできません。
本来、「お送りいたします」「お送りします」でも十分に丁寧な表現です。必要のない謙譲表現は避けるようにしましょう。
「お送りいたします」の組み合わせフレーズを紹介!
「お送りいたします」と組み合わせて使われる機会の多いフレーズは以下の2つです。各フレーズにおける表現上のポイントを解説します。
お送りいたしますのでご確認ください
「お送りいたしますのでご確認ください」は、郵送物・配達物・メールなどを送る際に添える決まり文句の1つです。
両者立ち合いの上で内容確認できない分、適正なものであるかをチェックするよう促す意味合いがあります。
お送りいたしますのでご査収ください
「お送りいたしますのでご査収ください」は、目上の相手に対して送るものを確認の上、収めるよう促す一言です。
妥当性・正当性などをチェックする行為を前提とするため、主に書類・文書・ファイル類を送る場合に使われます。
たとえば契約書・見積書・請求書・給与明細のように、機密事項・個人情報などを含む内容が代表的です。
「お送りいたします」の英語表現
最後に、「お送りいたします」の英語表現を3つ紹介します。
send(送る)
“I will send you an e-mail.”
(メールをお送りします)
broadcast(放送する)
“The statement was widely broadcast.”
(宣言は大々的に放送された)
give a ride(車で送る)
“I’ll give you a ride.”
(車でお送りします)
まとめ
繰り返し述べた通り、「お送りいたします」には複数の意味合いがあります。
動詞「送る」のニュアンスを文脈に合わせて的確に把握するには、「郵送」「放送」のように熟語に変換したり、あるいは英訳したりするとわかりやすいです。
動詞「送る」と敬語分類の2点を理解する必要がある点も踏まえ、「お送りいたします」を上手に使えるようになりましょう。