「幸いに存じます」の意味・使い方を紹介!「幸いと存じます」はNG?注意点も解説

「幸いに存じます」は感謝の気持ちを表すだけでなく、要望を伝える際にも使える表現です。

単体でも使えますが、多くの場合組み合わせて運用するのが一般的。感謝の内容・希望の条件などとセットで使えば、円滑なコミュニケーションに役立ちます。

当記事では「幸いに存じます」の正しい意味・使い方・注意点などを幅広く解説しますので、ぜひご一読ください。

この記事の内容

「幸いに存じます」の意味を紹介!

「幸いに存じます」の意味を紹介!

「幸いに存じます」とは、ありがたく思う気持ちを敬語で表す言い回しです。

「幸いに思う」の謙譲語「幸いに存ず」+丁寧語の助詞「ます」で、目上の相手に対してへりくだる丁寧な姿勢を表します。
希望・要望の一言を添えつつ「幸いに存じます」と発言し、相手に対して依頼・お願いの意思を表す用法もあります。

「幸いに存じます」の使い方を解説!

「幸いに存じます」の使い方を解説!

紹介した意味を踏まえ、「幸いに存じます」の具体的な使い方をチェックしましょう。詳細は以下の通りです。

感謝の気持ちを表す場合

「幸いに存じます」の基本的な使い方としては、目上の相手に対してお礼や感謝の気持ちを表す要領が挙げられます。

幸せである旨を述べると同時にへりくだる姿勢を示し、目上の相手に対する敬意と感謝の意を表すのが一般的。

「感謝申し上げます」よりも回りくどい言い回しですが、幸せで現況を伝えたい場合に適した表現です。

依頼・お願いの意思を表す場合

自身の希望・要望がかなえば喜ばしい、といった意味を込めて「幸いに存じます」を使う場合もあります。

依頼・お願いの意思を説明した上で、実現すれば結果として自身の幸せにつながる、といったロジックです。

具体的には「~していただければ幸いに存じます」のような形で、相手の行動を促します。

「幸いに存じます」の注意点

「幸いに存じます」を使う上で注意すべきは、下記の3点です。

・急ぎの用件には望ましくない
・ストレートな表現を好む相手には不向き

「幸いに存じます」は婉曲表現の一種とみなされまるため、依頼・お願いの用途で使う場合は要注意です。

ビジネスシーンにおいて結論・用件を明示することが求められる、もしくはスピード感を重視するような環境の場合、婉曲表現は好まれません。

上記の理由により、社外よりもむしろ社内の相手に対しての使用時に注意が必要と考えられます。

「幸いと存じます」は日本語としてNG!

「幸いと存じます」はいわゆる若者言葉の一種であり、日本語表現として正しくありません。

理由として「幸い」を形容動詞として活用する場合、「幸いなり」「幸いに」といったナ行の活用形に限られる点が挙げられます。

別の例を挙げると「幸せに思います」の表現はあっても、「幸せと思います」の言い回しは日本語として正しくありません。

「思います」の代わりに「存じます」を当てはめても同じロジックなので、やはりNGの表現だと結論できます。

「幸いに存じます」の組み合わせフレーズをチェック!

紹介した意味・使い方に基づき、「幸いに存じます」と組み合わせて使う代表的なフレーズを考えてみましょう。代表的な表現は以下の6つです。

ご連絡いただけますと幸いに存じます

「ご連絡いただけますと幸いに存じます」は、目上の相手に連絡を促す言い回しのひとつ。

無理強いせず相手の都合を尊重する姿勢であり、お願いの仕方としても控えめです。

口頭の表現としてはやや堅苦しいため、主にメールのような書き言葉として使われます。

ご対応いただけますと幸いに存じます

「ご対応いただけますと幸いに存じます」は、業務・仕事などを目上の相手に依頼する場合に適した表現です。

社内・社外どちらにも使えるものの、社内向けの表現としてはやや堅苦しいため、外部の相手に使うのが適切。

たとえば取引先向けのアンケートに対する回答をお願いしたり、見積もりを依頼したりといった場合が挙げられます。

ご了承いただけますと幸いに存じます

「ご了承いただけますと幸いに存じます」は、目上の相手に対して承諾・了承を希望する表現です。

非常に丁寧である一方で回りくどい印象を与えるため、ビジネスには不向き。

ニュアンスをストレートに伝えたい場合は、「ご了承いただけますようお願いいたします」のように言い換える方が無難です。

ご一読いただければ幸いに存じます

「ご一読いただければ幸いに存じます」は、目上の相手に向けて送った文書・メール類を読むよう促す言い回し。

多忙な状況が予想される場合や、相手にとって価値があるかどうかわからない内容である場合に使います。

低姿勢である一方、お願いの仕方として消極的な印象を与える可能性もあるため、要注意です。

お使いいただけますと幸いに存じます

「お使いいただけますと幸いに存じます」は、試作品・サンプルなどを目上の相手に提供する場合に適しています。

相手にとって有益かどうか定かではないため、控えめな言い回しをするのがポイント。

試作品・サンプルに添える送り状・メモ類の一言として使える表現です。

お役に立てれば幸いに存じます

「お役に立てれば幸いに存じます」は、主に自分の関与した商品・著作物・アイデアなどを提供する際に添える一言として適しています。

自分自身を労働力として提供する場合にも使えますが、どちらかといえば相手の役に立つものを渡し、間接的に協力する場合が一般的です。

「幸いに存じます」の類語・言い換え表現は?

「幸いに存じます」の類語・言い換え表現として代表的なものは以下の5つです。各表現について解説します。

幸甚に存じます

「幸甚に存じます」とは、はなはだ幸せ・非常に幸せといった意味合い。幸甚の読み方は「こうじん」です。

幸甚・存じますともにやや改まった堅苦しい表現であるため、格式の高い相手との特別なやり取りが前提。

取引先のような外部の相手に対しても、オーバーな印象を与える可能性があります。

幸甚です

「幸甚です」は「幸甚に存じます」と同義の表現です。

謙譲の補助動詞「存じます」の代わりに丁寧語「です」を使うため親しみやすい敬意を表すとともに、ほどよく平易な印象も与えます。

メール・文書で使われる機会が多い一言です。

幸いに思います

「幸いに思います」は「幸いに存じます」の平易な言い換え表現です。

ほど良く丁寧な話し言葉として使いやすく、挨拶・スピーチといった公式な場面でも活用できます。

一方で書き言葉としてはやや平易な印象を与えるため、外部向けの文書に使うのは望ましくありません。

喜ばしく思います

「喜ばしく思います」は「喜ばしく思う」の丁寧表現であり、話し言葉のひとつです。

「嬉しいです」だと主観的で子どもっぽい印象を与えてしまうため、もう少し客観的な表現が必要な場面に適しています。

「幸いに存じます」の例文3選!

紹介した知識を踏まえ、「幸いに存じます」を文章の中に組み込んでみましょう。代表的な例文を3つピックアップします。

例文

見積書を送付しますので、ご一読いただければ幸いに存じます。

例文

若輩者につき微力ながら、お役にたてれば幸いに存じます。

例文

大変恐縮ですが、ご了承いただければ幸いに存じます。

まとめ

「幸いに存じます」は使い方に注意を要する言い回しのひとつです。

目上の相手であれば誰に使ってもいいわけではなく、社内・社内といったように場面に応じて使い分けする必要があります。

当然、「幸いと存じます」のような誤った使い方もNGです。ぜひ当記事を参考に、「幸いに存じます」を正しく運用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容