「ご不明な点がございましたら」の意味・使い方を解説!主なな組み合わせフレーズも紹介

接客サービスにおいて、「ご不明な点がございましたら」と声がけするスタイルが見られます。

「ご不明な点がございましたらお知らせください」のように一声かけると客側が質問・相談しやすくなるほか、そのまま商談流れになる場合もしばしばです。

当記事では「ご不明な点がございましたら」の正しい意味・使い方・組み合わせフレーズなどを解説します。

この記事の内容

「ご不明な点がございましたら」の意味を解説!

「ご不明な点がございましたら」の意味を解説!

そもそも、「ご不明な点がございましたら」とはどのような意味を表すフレーズかを解説します。

敬語分類についても触れますので、参考にお役立てください。

「不明な点」とは

「不明な点」とは、明らかでない・不明瞭な点のこと。

理解できない・要領を得ないような部分を指します。

簡単に言えばわからないポイントであり、解消しないうちは疑問に思ったり釈然としなかったりするもの。

「不明な点」を言葉に出す場合、「ご不明な点がございましたら」のように解消につなげるための一言とセットで使う事例が多いです。

「ご不明な点がございましたら」の敬語分類

「ご不明な点がございましたら」は尊敬語「ご不明」と、「ある」の丁寧語「ございます」による敬語表現。

異なる敬語分類を組み合わせた連続敬語であり、非常に高い敬意を表します。

ちなみに、二重敬語には該当しません。

「ご不明な点がございましたら」の意味

「ご不明な点がございましたら」の要諦は、「わからない点・疑問点などがあるなら」と切り出す意味合いです。

目上の相手に対して丁寧に声がけするための決まり文句で、主に接客対応の最初の一言として使われます。

「ご不明な点がございましたらお声がけください」のように、相手の行動を促す語句と組み合わせて使うのが一般的です。

「ご不明な点がございましたら」の使い方を紹介!

「ご不明な点がございましたら」の使い方を紹介!

紹介した意味を踏まえ、「ご不明な点がございましたら」の具体的な使い方についても紹介します。

詳細は以下の通りです。

接客サービスにおける声がけ

「ご不明な点がございましたら」の代表的な使い方として、接客応対における声がけが挙げられます。

いわゆるファーストコンタクトの一言であり、相手にとって話しかけやすい雰囲気を演出するためにも効果的。

「遠慮なく・何なりと」のように、組み合わせて使えるフレーズのパターンも豊富です。

ビジネスメールでも許容される

「ご不明な点がございましたら」は、ビジネスメールにおいても使用できます。

たとえば新商品を発表したり規約を改定したりといったタイミングでは、不明点の浮上が付きものです。

「ご不明な点がございましたら」は、上記のような場合に対応するための表現として有効。

社内・社外を問わず「ご不明な点がございましたらお問い合わせください」のように一言伝えると、相手からの信頼を得やすいです。

注意点としてトーンが話し言葉に近いため、文書において使えるかどうかは内容・用件・状況などに左右されます。

「ご不明な点がございましたら」の組み合わせフレーズは?

紹介した意味・使い方を踏まえ、「ご不明な点がございましたら」の組み合わせフレーズもチェックしましょう。

代表的なフレーズは以下の4つです。

遠慮なく

「遠慮なく」は、気兼ねせず・気を遣わずといった意味合い。

接客のハードルを下げ、親しみやすい雰囲気を演出します。

「ご不明な点がございましたら遠慮なく」とつなげれば、お声がけください・ご質問くださいなどのように続けやすいです。

ご連絡ください

「ご連絡ください」は、連絡するよう目上の相手に促す言い回し。

「ご不明な点がございましたらご連絡ください」とつなげる場合、主に購入した商品・サービスを利用する過程で浮かび上がる不明点を想定します。

いわゆるアフターサービスに関する情報提供であり、接客に欠かせない言い回しのひとつです。

ご連絡をお願いいたします

「ご連絡をお願いいたします」は、「ご連絡ください」の丁寧な言い換え表現。

購入した商品・サービスに関するアフターフォローを想定する点も同様です。

「ご連絡ください」と異なる点として、書き言葉として使える表現である点が挙げられます。

たとえば製品マニュアル・メーカーHP上でアフターサービスについて触れる際、「ご不明な点がございましたらご連絡をお願いいたします」と記述すれば丁寧です。

何なりとお申し付けください

「何なりとお申し付けください」は、目上の相手からのオーダー・御用を聞くための一言です。

「ご不明な点がございましたら何なりとお申し付けください」と切り出せば、ファーストコンタクトで声がけしやすい雰囲気を演出できます。

「何なりと」を付けるとくどい印象を与える可能性があるため、状況に応じて省略しても構いません。

「ご不明な点がございましたら」のメールに対する返信要領

先述の通り、販売店・メーカーによってはメール本文に「ご不明な点がございましたら」と記述する場合があります。

上記のケースで返信を検討する際、ユーザーの立場として必要な対応は、不明点をできるだけ詳しく伝えることです。

たとえばどのような目的のために操作していたのか・何の作業をしていたのかといった点が明確であれば、販売店・メーカー側も対応しやすくなります。

一方、不明点について的確に説明できない・何につまづいているのかわからないといった場合だと、販売店・メーカー側も十分に対応できません。

相手に丸投げするのでなく、できるだけ正確な情報を伝えるように心がけながら返信しましょう。

「ご不明な点がございましたら」の例文2選!

紹介した知識を踏まえ、「ご不明な点がございましたら」を実際の文章に組み込んでみましょう。

例文を2つピックアップします。

例文

「いらっしゃいませ。ご不明な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください」
「それじゃ、ちょっと教えてください。HPに載っていた新商品はありますか?」
「はい、ございます。どうぞ、ご案内いたします」

例文

この度は当社の商品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
ご不明な点がございましたら販売店にお問い合わせいただくか、サポートセンターまでご相談ください。

「ご不明な点がございましたら」の英語表現

最後に、「ご不明な点がございましたら」の英語表現を紹介します。

・“If you have any questions”
(不明な点がある場合は)

・“If you have any unclear points”
(不明な点があるなら)

まとめ

「ご不明な点がございましたら」は接客・販売といったサービスにおける必須フレーズです。

接客・販売に限らず、ビジネスに従事する場合は何らかのサービスを提供する立場にあり、「ご不明な点がございましたら」を使うべき機会はあらゆる場面に存在します。

当記事の内容を参考に、ぜひ「ご不明な点がございましたら」を適切に活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容