「お加減」の意味・使い方・英語表現を解説!言い換え表現・組み合わせフレーズも紹介

目上の人物が体調を崩した場合、「お加減」が取り沙汰されますよね。

「お加減」は主に体調・具合などを表すほか、分量・温度などの塩梅を表す場合もあります。

敬語分類もそれぞれ異なるため、正しい理解が必要です。

当記事では「お加減」の意味・使い方・組み合わせフレーズなどを紹介します。

この記事の内容

「お加減」の意味・使い方を解説!

「お加減」の意味・使い方を解説!

「お加減」の基礎知識として、意味・使い方を整理しましょう。

詳細は以下の通りです。

「お加減」の意味

「お加減」の意味は目上の人物の健康状態と、温度・分量などの塩梅を表す2通りに分かれます。詳細は以下の通りです。

●目上の人物の健康状態


「加減」には健康状態を表す意味があります。

日常生活の中では「お加減いかがでしょうか」のように、目上の人物の健康状態をたずねる用法が一般的です。

上記の用法における「お加減」は、名詞「加減」に尊敬の接頭語「お」を付けた尊敬語。

目上の人物に直接関係する体調・状態を表すため、尊敬表現が必要です。

●温度・分量などの塩梅


「加減」には温度・分量などの塩梅を表す意味もあります。湯加減・さじ加減といった呼び方と同義です。

温度・分量などの塩梅を表す「お加減」の敬語分類は丁寧語。

というのも、敬意の性質が人に属するものではないためです。

上記の理由により、温度・分量などの塩梅を「加減」と呼んでも、誰かに対して失礼を働く形にはなりません。

状況に応じて柔軟に判断しましょう。

「お加減」の使い方

「お加減」の主な使い方は、相手の体調を問う内容です。

具体的には目上の相手に対し、現在の体調をたずねる使い方が一般的。

第三者に当該人物の体調を説明する場合にも使いますが、やはり「お加減」の尊敬表現を維持する必要があります。

「お加減」を使った組み合わせフレーズを紹介!

「お加減」を使った組み合わせフレーズを紹介!

紹介した意味・使い方に基づき、「お加減」を使った組み合わせフレーズをチェックしましょう。

主なフレーズは以下の3つです。

お加減はいかがでしょうか

「お加減はいかがでしょうか」は、主に療養時の相手に対する声がけの定型句。

「体調はどのようであるか」を丁寧にたずねる言い回しで、尊敬語+丁寧語の連続敬語表現です。

主に病気・ケガなどにより、入院・自宅療養している相手を見舞う際に使います。

お加減が悪い

「お加減が悪い」は、目上の人物の体調を第三者に伝える場合の言い回し。

「具合が悪い」の尊敬表現に該当します。

「ご体調が悪い」でも問題はありませんが、婉曲表現にする方が他者に対する配慮があるとみなされ、好印象です。

お加減が優れない

「お加減が優れない」は、「お加減が悪い」よりもスマートな言い回し。

基本的な用法は「お加減が悪い」と同様です。

「悪い」ではなく婉曲表現の「優れない」を選ぶ分、他者に対する配慮があるとみなされ、好印象につながります。

「お加減」の注意点・誤用例もチェック!

「お加減」を誤って使うと失礼な印象を与えたり、意味の通じなかったりする場合があります。

「お加減」の主な注意点・誤用例を紹介しますので、参考にお役立てください。

健康な相手には不適切

健康な相手に対し、「お加減」を使うのは不適切です。

そもそも使う必要性がなく、病人扱いしたがっているかのような印象を与える場合があります。

職場に復帰したばかりの相手に使うような場合なら構いませんが、繰り返し声がけするのは避けましょう。

「ご加減」は誤り

尊敬の接頭語「お」と間違われやすいのが「ご」です。

「お仕事・お約束」の代わりに「ご仕事・ご約束」とは言えないように、「お加減」の代わりとして「ご加減」の表現はありません。

シンプルな日本語表現上の問題であるため、一般常識として正しく理解しましょう。

「お加減大丈夫ですか」はNG表現

いわゆる若者言葉のひとつに「大丈夫」があります。アルバイトのような上下関係がある環境の場合、敬語と若者言葉を混合する言い回しは少なくありません。

「お加減大丈夫ですか」は典型的な例で、中途半端に敬語を取り入れているものの、本質的に日本語表現としてNGです。

目上の相手に声がけする前提を忘れず、「お加減いかがですか」のような正しい表現を使う必要があります。

「お加減」の例文3選!

紹介した基礎知識に基づき、「お加減」を文章に組み込んでみましょう。例文を3つピックアップします。

例文

「入院されたとお聞きし、急ぎお見舞いにきました。お加減はいかがですか」
「ありがとう、幸い症状は酷くないそうです」

例文

「部長のお加減はいかがでしたか」
「うん、比較的良好らしい。3週間程度で退院だってさ」

例文

「こんにちは、お加減が優れないと聞きましたが…」
「あれ、話が古いね。もう退院して元気だよ!」
「なんと、失礼しました!」

「お加減」の類語・言い換え表現は?

「お加減」の主な類語・言い換え表現は以下の3語です。

各表現について詳しく解説します。

体調

「体調」は体の調子です。

敬語ではない分「お加減」よりも使いやすく、自分・他者のどちらにも使えます。

「体調管理」のような組み合わせフレーズもあり、特に敬意を表す必要がなければ「体調」でも構いません。

調子

「調子」は体調・心理状態などを漠然と表す語句です。

心身だけでなく、物事の進捗状況・その日の気分などを表す場合もあります。

英語の“How are you?”で取り沙汰される内容に近く、広い意味を表す表現です。

具合

「具合」は体調・心理状態などを表す表現。

「調子」との違いとして、人に対して使う場合の範囲は心身に限られます。

ちなみに「不具合」は機器・設備類に使う表現であり、人の心身を表す場合には使いません。

心身の状態が悪い場合は、「具合が悪い」と表現します。

「お加減」の英語表現

最後に「お加減」の英語表現を紹介しますので、参考にお役立てください。

・“How do you feeling today?”
(今日の調子はどうですか)

・“How are you?”
(調子はどうだい)

まとめ

「お加減」は目上の相手と話す際に使う場合が多い表現です。

状況によっては「体調」「具合」では乱暴な印象を与える場合があり、「お加減」の表現を上手に使う必要があります。

当記事の内容を参考に、「お加減」について正しく理解しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容