車・タクシー・新幹線・飛行機など乗り物での席次を覚える!

応接室や食事を共にする際などの席次は理解していても、意外と分からないのが乗り物の席次です。

出張で同行することもあるでしょうし移動のため外出することも多いでしょう。

乗り物の席次における基本は、安全性と快適性です。特に車の場合は安全性を最も重視視しなければいけませんので、後部座席の運転者側が上座と言うことになります。

また、新幹線や飛行機での移動では、基本的に景色が良い窓側が上座になります。

取引先やお客さまや上司と一緒に乗り物で移動する場合を想定し、乗り物の席次もきちんとマスターしておきましょう。

この記事の内容

車の席次

お客様との移動ということになると、車を使用する機会が一番多くなると思います。

車と言っても、社用車からタクシーなどいろいろと種類もありますので、違いをきちんと把握しておきましょう

タクシーの席次

タクシーで取引先やお客様と移動する際には、後部座席の運転手の後ろの席が上座になります。

移動が3人ならば、一番下の者が助手席に座り、行き先を告げたり支払いをおこなったりすることになります。

4人乗車の場合も同じですが、一番上座が運転所の後ろ、2番目がドア側、3番目が真ん中の席と言うことも覚えておきましょう。

車での席次

車の席次は、一番は安全性であることです。最も安全な席が上座であるので、運転席の後ろの席になります。

2番目は助手席の後ろで3番目は真ん中です。末席は助手席になります。

この席次はタクシーの場合と変わりません。ただし、車ですと上司や先輩が運転するケースもあると思われます。その際には助手席が上座です。

2番目が運転席の後ろで3番目が助手席の後ろ、真ん中の席が末席になります。移動中に車内でミーティングなどがあれば、席次にこだわらず臨機応変に対応してください。

次に、お客様が運転するケースです。この場合は運転するお客様に敬意を払わなくてはなりませんから、助手席には同格の人(自社で一番役職が上)が座ります。

お客さまに同行者がいればその方が助手席です。もしお客様の運転する車で助手席をすすめられた場合は、一度は辞退しましょう。

ただし、固辞しすきるのも不作法ですから指示された座席に座るのもマナー違反にはなりません。

女性の場合

女性社員が取引先やお客様、また上司や先輩などとタクシーに乗る際に、レディーファーストで最初に乗車するように推されても、いったんは断るのがマナーとなります。

もう一回すすめられたのであれば、「ありがとうございます。それではお先に失礼します」と一礼して、先に乗車をしても失礼にはならないでしょう。

新幹線や飛行機の席次

新幹線や飛行機での移動は、座席が2列シート、3列シートなど種類がありますし、一方向だけでなくボックス席などもあります。

ちょっと迷ってしまうかもしれませんが、基本をマスターしておけば対応は難しくありません。

新幹線・列車の席次

2人掛けシートは、窓側が上座で通路側が下座です。3人掛けシートでは、窓側が上座、次に通路側で真ん中が下座です。ボックスシートでは、窓側の席の進行方向側が上座です。

次に上座の向かいの席、進行方向の通路側、末席がその向かいの席です。これは居心地も良く乗り物酔いなどの心配も少ないからです。

飛行機の席次

窓側の席が上座です。新幹線などと同じく、次が通路側で真ん中が末席と言うことになります。

ただし、飛行機では通路側の方がゆったりするので好きという方も多いので、お客様や目上の人が快適にすごしていただけるように、事前にお伺いをしておいた方が失敗しないですむでしょう。

バスの席次

あまり多いケースではないかもしれませんが、懇親旅行やゴルフ接待などでバスを利用することがあるかもしれません。

一番奥の席が上座のような感覚がある方も多いと思いますが、バスでは運転席に近い席が上席となります。

ただし、お客様には運転席に近いシートと一番後ろののシートのどちらが好みか伺った方が良いでしょう。

こんなときどうする?

車や新幹線などの席次を理解していたとしても、ときにイレギュラーなパターンがあるかもしれません。

一応チェックをしておきましょう。

上司の運転する車にお客様と同乗する場合

お客様が運転する車に同乗する場合には、基本的には上記したタクシーと同じ席次になるのですが、このケースでは、お客様が上司に気を使って「助手席に乗ります」と要望する場合もあります。

その際には、「お気遣いありがとうございます」と感謝の言葉を添えて助手席に乗車していただきましょう。

7人乗りの車の場合

最近はワンボックスの車も増えていますので、何らかのケースで7人乗りの車に乗ることがあるかもしれません。

レアなケースかもしれませんが、基本は一般の車やタクシーと同じです。

覚えておかなければいけないのは、最後列の席が一番の下座ということです。これは、運転する人が誰になっても変わりません。

まとめ

以上が、車や新幹線、飛行機などでお客様や取引先と移動する際の席次です。

イレギュラーなケースはさほどありませんが、好みが分かれることも多いですので、基本をマスターして臨機応変に対応しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容